レッドブルのデメリット!飲み過ぎで起こる可能性のある問題を詳しく紹介!

1度見たら記憶に残る、『翼をさずけ~る~』でおなじみのエナジードリンク『レッドブル』。

レッドブルが体に悪いって噂を聞く…このまま飲み続けていいのかな?

このような不安に、臨床検査技師の筆者がレッドブルのデメリットを紹介します。

結論からいうと、レッドブルの飲み過ぎが体によくないため、1日に2本程度『シュガーレス』をここぞというときに飲んでください!

この記事では、レッドブルの飲み過ぎによるデメリットから、用法容量を守ることで得られるメリットなどをお伝えします。

【翼をさずける水色の缶】

レッドブル エナジードリンク シュガーフリー 250ml×24本 栄養補給/栄養ドリンク/お中元/お歳暮/お祝い/コンペ/内祝い/お返し

【糖類に負けないあなたはノーマル派】

【1本あたり100円以下!賞味期限2021年11月17日】レッドブルジャパン レッドブル・エナジードリンク 185ml×48本 訳あり アウトレット 送料無料

【伝説のボディビルから学ぶ栄養学のおすすめ】

アスリートのための最新栄養学(上)

 

レッドブルのデメリット!

レッドブルのデメリット!

レッドブルを飲んだら翼が生えて(覚醒して)世界が変わる!

CMの多くはこのような作りになっています。

引用:CM レッドブル 翼をさずける。オオカミ

引用:レッドブル 『進化』

 

しかし、そんなうまくはいかないのが私たちの住んでいる現実です。

実際にレッドブルを飲むことで、起こる可能性のあるデメリットを見ていきましょう。

1:カフェイン取り過ぎによるカフェイン中毒

2:カフェインによる利尿作用

3:カロリーの摂り過ぎ

 

1:カフェイン取り過ぎによるカフェイン中毒

レッドブルはカフェインが大量に入っています。

【カフェイン量】

商品名100mLあたり(全量)
レッドブル
(250mL)
32mg(80mg)
レッドブル
(355mL)
32mg(113.6mg)
レッドブル
シュガーフリー
(250mL)
32mg(80mg)

レッドブル(250mL)1本でカフェイン80mgも摂ってしまうんです!

カフェインの取り過ぎで注意しないといけないのが『カフェイン中毒』。

カフェインの過剰摂取により、中枢神経系の刺激によるめまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気等の健康被害を起こす可能性があります。

 

1-1:1日のカフェインの設定はなし!

では、カフェインは1日にどれくらいまでいいのでしょうか?

答えはありません!え?マジです。

カフェインが与える影響には個人差が大きいことから設定されていないんですよね。

厚生労働省のHPにもこのように載っています。

なお、カフェインを一生涯摂取し続けたとしても、健康に悪影響が生じないと推定される一日当たりの摂取許容量(ADI:Acceptable Daily Intake)については、個人差が大きいことなどから、日本においても、国際的にも設定されていません。

引用:厚生労働省 食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~

じゃあどうしようもないじゃ…というわけでもありません。

国際的な設定ではありませんが、世界保健機関(WHO)や英国食品基準庁(FSA)、カナダ保健省 (HC)がカフェイン摂取に対して『助言』や『注意喚起』を行なっています。

主に妊婦に向けての助言や注意喚起ですが、カナダ保健省 (HC)に『健康な成人』や『子供』に対しての注意喚起があるので、それを参考にするといいでしょう。

 

1-2:1日のカフェインの目安

【世界保健機関(WHO)】
※カフェインではなくコーヒーと書かれています。

妊婦:コーヒーの摂取量を一日3~4杯まで

引用:Healthy Eating during Pregnancy and Breastfeeding (BookletFor Mothers)2001

【英国食品基準庁(FSA)】

妊娠した女性:一日当たりのカフェイン摂取量を200 mg(コーヒーをマグカップで2杯程度)

引用:Pregnant women advised to limit caffeine consumption

【カナダ保健省 (HC)】

健康な成人:最大400 mg/日(コーヒーをマグカップ(237 ml入り)で約3杯)まで

妊婦や授乳中、あるいは妊娠を予定している女性:最大300 mg/日(マグカップで約2杯)まで

子供:4歳~6歳の子供は最大45mg/日、7歳~9歳の子供は最大62.5mg/日、10歳~12歳の子供は最大85mg/日(355ml入り缶コーラ1~2本に相当)まで

13 歳以上の青少年:データが不十分なため、確定した勧告は作成しなかったが、一日当たり2.5mg/kg 体重以上のカフェインを摂取しないこと

引用:Health Canada Reminds Canadians to Manage Caffeine Consumption(2010)

 

2:カフェインによる利尿作用

カフェインを摂ると尿が出やすくなります。

これはカフェインが腎臓に対して、糸球体の輸入血管拡張と尿細管への直接作用により、Na+(ナトリウム)とCl-(クロール)の再吸収を抑制して、利尿作用を示すからになります。

引用:日本薬局方 カフェイン

食品名カフェイン量
レッドブル
(250mL)
80mg
インスタントコーヒー1杯
(顆粒製品)
80mg

レッドブル(250mL)でインスタントコーヒー1杯(顆粒製品)と同量のカフェインを摂取することになります。

バスや電車などで長時間の移動がある場合は、カフェインの摂取を控えるようにしましょう。

 

3:カロリーの摂り過ぎ

レッドブルは思っている上に糖類が入っており、カロリーが高いです。

商品名カロリー、炭水化物(糖類)
(100mLあたり)
レッドブル46kcal 10.8g
コカコーラ45kcal 11.3g

100mLあたりだと、なんとコカコーラとほとんど変わらないぐらいなんです。

栄養補給といってレッドブルを飲み過ぎると、太ってしまうので注意が必要ですね。

それでも、レッドブルが好きで飲みたいっていう人はこちら『レッドブル シュガーフリー』!

商品名カロリー、炭水化物(糖類)
(100mLあたり)
レッドブル
シュガーフリー
0kcal 0g

カフェイン量が変わらずに、カロリーと炭水化物(糖類)が0に!

これなら安心してレッドブルを楽しめますね!

 

じゃあレッドブルは飲まない方がいいの?そうではありません!

じゃあレッドブルは飲まない方がいいの?そうではありません!

レッドブルはカフェイン摂り過ぎるし、そのせいで頻尿になるし、おまけにカロリーが高い…飲まない方がいいんだろうか?

デメリットだけ見るとそう思ってしまうかもしれませんが、実はそうではなく飲み過ぎに気をつければいいのです。

なんだってそういうもので、薬だって量を間違えれば毒にもなり得ます。

大事なのは『用法容量』を守ること。

加減して飲めばレッドブルは強い味方となってくれますよ。

ということで、次にレッドブルの期待できる効果を紹介します。

1:アルギニンの働き

2:カフェインによる『覚醒作用』と『筋肉への効果』

3:ビタミンB群

 

1:アルギニンの働き

レッドブルの中でカフェインの3倍以上も入っているのが『アルギニン』です。

このアルギニンですが、次のような効果が期待できます。

①:血管を広げ、血液循環をよくする

②:骨を強くする

③:免疫力を上げる

④:筋肉細胞を増やす

⑤:成長ホルモンを出す

⑥:グリコーゲンを早く溜めるように働き、疲労を回復させる

⑦:アンモニアを除去して腎臓の働きを助ける

⑧:糖尿病、また糖尿病による様々な疾患の予防

⑨:痛みを抑える『キョートルフィン』という物質の材料となり、鎮痛作用を発揮する

⑩:脂肪を燃やす酵素の働きを高め、運動中に脂肪を燃えやすくする

引用:アスリートのための最新栄養学(上)山本 義徳

レッドブルを飲んで疲れが取れるというのは、このアルギニンのおかげです。

 

2:カフェインによる『覚醒作用』と『筋肉への効果』

カフェインの効果で有名なのが眠気覚まし、覚醒作用ですよね。

詳しくいうと、大脳皮質を中心に中枢神経を興奮、脳幹網様体の賦活系の刺激により知覚を鋭敏にし、精神機能を更新させるということです。

さらに、カフェインは覚醒作用だけでなく、筋肉への効果も期待できます。

心臓に直接作用して心筋の収縮力を増強させ、また冠動脈を拡張させる効果を持ちます。

引用:日本薬局方 カフェイン

つまり、全身に血液をより送れるようになり、それによって筋肉がより力を出せることになります。

カフェインを筋トレ前に摂るとよさそうですね。

 

3:ビタミンB群

レッドブルはエナジードリンクです。

カフェインやアルギニンに注目がいってしまいますが、他にも注目する成分があるのです。

それがビタミンB群!

成分名内容量
(100mLあたり)
ビタミンB20.09mg
ナイアシン3mg
パントテン酸2.0mg
ビタミンB62.0mg
ビタミンB122.0μg

これだけのビタミンB群が入っています。

 

まとめ:レッドブルはシュガーフリーを!

1日のカフェイン量の設定は個人差が大きいため定められていないので、カナダ保健省 (HC)の注意喚起を参考にしてください。

健康な成人:最大400 mg/日

この設定だとレッドブル(250mL)を5本飲めることになります。まあ、5本も飲まないでしょうが(笑)

無難に1日に2本程度、ここぞというときに飲むのがベストだと思います。

そして、1番大事なのがレッドブルは『シュガーレス』にすること!

レッドブルを飲んだ代償が太ってしまうなんて笑えませんからね。

健康的に翼を生やしてくださいね!

【翼をさずける水色の缶】

レッドブル エナジードリンク シュガーフリー 250ml×24本 栄養補給/栄養ドリンク/お中元/お歳暮/お祝い/コンペ/内祝い/お返し

【糖類に負けないあなたはノーマル派】

【1本あたり100円以下!賞味期限2021年11月17日】レッドブルジャパン レッドブル・エナジードリンク 185ml×48本 訳あり アウトレット 送料無料

【伝説のボディビルから学ぶ栄養学のおすすめ】

アスリートのための最新栄養学(上)

The following two tabs change content below.

ジン

令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 半年ほど更新しておりませんでしたが、新年度から更新を再開します。 改めてよろしくお願いします。 X(旧Twitter)もやっていますので、よろしければフォローお願いします。お仕事のご依頼につきましては、「お問い合わせ」からお願いします。

ABOUTこの記事をかいた人

令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 半年ほど更新しておりませんでしたが、新年度から更新を再開します。 改めてよろしくお願いします。 X(旧Twitter)もやっていますので、よろしければフォローお願いします。お仕事のご依頼につきましては、「お問い合わせ」からお願いします。