忙しいときでもキャップの取り外しなく、押すだけで使えるキャップレス9。ただし、シャチハタのインクがすぐになくなる?と聞きます。
買い換えるのもいいけど、インクの補充で安く済ませたい!というあなたに、
職場でキャップレス9を使っていた筆者が、キャップレス9を使うとインクはすぐになくなるのか?、なくなった場合のインクの補充方法を紹介します。
結論からいうと、キャップレス9の構造上、密閉性がそこまであるわけではないので、インクがすぐになくなることはありえます。
現に職場でキャップレス9を使っている人で、シャチハタをよく買いかえる人がいました。
この記事では、キャップレス9を使うとインクはすぐになくなるのか?、なくなった場合のインクの補充方法、補充インクはどこで買うとお得なのか?お伝えします。
▼詳しくはこちらから▼
シャチハタ はんこ キャップレス 【 全15色 当店限定カラー9色】キャップレス9 シヤチハタ 9色当店限定色追加 全15色 ネーム9 ネーム印・浸透印 印鑑【送料無料】 しゃちはた
シャチハタ Xスタンパー 補充インク 顔料系 XLR-20N 20ml 朱色
目次
キャップレス9を使うとインクはすぐになくなる?密閉性が低いデザイン
ただ押すだけでハンコが押せるキャップレス9、便利ですよね。
書類にチェックするときにポンポンと押せるので、いちいち動作を止めることなく時短にもなります。
そんなキャップレス9ですが、インクがすぐになくなるとよく聞きます。
それもそのはず、わかり辛いかもしれませんが上記の写真を見ると、インク部分をふさぐカバーの密閉性が低いんですよね。
隙間があるからそこから乾燥してしまう…当たり前です。
もっと密閉的な構造にできそうな気がしますが、そこは何か企業の思惑的なことがありそうですね。
新しいのを買えば早いが、インク補充という手もある
キャップレス9に入れるシャチハタは数千円程度でそこまで高いものじゃないので、インクがなくなったら買いかえれば済みます。
でも、頻繁に買いかえるとちりも積もればで、かなり痛手になってしまいます。
そこで、インク補充という手なら安く済みますよ。
【インク補充には2種類】
・カートリッジタイプ
・印面に染み込ませるタイプ
カートリッジタイプ
これが1番簡単ですね。
シャチハタの中にあるインクカートリッジを新しくかえるだけです。
交換している動画もあるんのでわかりやすいです。
1分ほどで交換できますよ。
※インクカートリッジ交換後は必ず試し捺してください
印面に染み込ませるタイプ
先端のカバーを外し、印面を上向きに置き、補充インクのノズルから印面につけて1滴ずつ補充してください。
※インク補充後は印面を上にして立てて、約3時間静置してください。
※印面以外の部分にインクが着くと、拭き取る事が困難ですのでご注意ください。
ぶっちゃけインク補充面倒くさい!でもコスパよし
確かに買った方が早いです。
仕事で疲れた後に持ち帰って、いちいち分解して補充するのは面倒くさいですし…。
しかし、インク補充だと圧倒的にコスパがいいんです。
商品名 | Amazon | 楽天 | Yahoo ショッピング |
ネーム9専用補充 カートリッジ | ¥246 / 2本 (税込) | ¥300 / 2本 (税込) | ¥374 / 2本 (税込) |
補充インク | ¥384 / 20mL (税込) | ¥470 / 20mL (税込) | ¥524 / 20mL (税込) |
シャチハタだと1本数千円。
インク補充だと1 / 3から1 / 4ほどに。
こんなに安くなるなら、ちょっと頑張ってインク補充も悪くないですよね。
ちなみに、補充するインクを買うならAmazonが安いですよ。
買いかえか?インク補充か?は使う頻度次第
ハンコって仕事によって使う頻度めっちゃ変わりますよね。
使うとこは使うし、使わないところは滅多に使わない。
ぶっちゃけ滅多に使わない人にインク補充はおすすめできません。
なぜなら、補充用のインクを保管しているうちに、インク内に入っているアルコールなどが飛んでしまい、結局使い物にならなくなるからです。
インク補充は使う頻度が多い人用ですね。
まとめるとこんな感じです。
【買いかえがおすすめな人】
・滅多に使わない
・細々したことが嫌い
・どこでも買える苗字
【インク補充がおすすめな人】
・ハンコを頻繁に使いすぐインク切れする
・節約したい
・ハンコに思い入れがある
・珍しい苗字の人
インク補充しても元に戻らない場合
1:何か薄いまま
2:かすれる
3:にじむ
1、2に関しては印面が紙粉や糊などが付着して汚れている可能性があります。
印面を『セロハンテープ』で掃除するといいでしょう。
3に関しては補充した後の静置が足りない、もしくはインクを補充し過ぎが考えられます。
印面を上にして一晩置くか、キャップにティッシュなどをはさみ、余計なインクを吸い取るなどの方法が効果的です。
まとめ:使った後しまうときにキャップするのもあり
キャップレス9を使うとインクがすぐになくなることについてお伝えしてきました。
キャップレス9の構造上どうしてもしょうがないところですね。
あえて密閉性を緩めることで、シャチハタやインク補充液を買わそうとするメーカーの思惑を疑ってしまいます。
これは体験談ですが、仕事でハンコを使った後にキャップレス9の先端を上からラップやアルミホイルでふさぐだけで、いつもよりも長持ちしました。
推奨したやり方かは不明ですが、試す価値はあると思いますよ。
▼詳しくはこちらから▼
シャチハタ はんこ キャップレス 【 全15色 当店限定カラー9色】キャップレス9 シヤチハタ 9色当店限定色追加 全15色 ネーム9 ネーム印・浸透印 印鑑【送料無料】 しゃちはた
シャチハタ Xスタンパー 補充インク 顔料系 XLR-20N 20ml 朱色
ジン
最新記事 by ジン (全て見る)
- フェレロロシェはコンビニで売っているが割高【3個入り税込216円】 - 2024年1月9日
- 豆乳イソフラボンのアイクリームはどっちがいい?3種の違いを徹底比較 - 2023年7月30日
- 針美容液ランキングおすすめ10選!注目はコスパ・針の本数・成分 - 2023年7月23日