マキタの空調服のファン・バッテリーは他社製品と互換性が低い

暑い時期の作業で怖いのが熱中症です。熱中症対策として、服につけたファンで服の内側から風通しをよくし、冷やしてくれるのが空調服です。

空調服は服に取り付けているファンとファンを動かすバッテリーが本体ですが、長く使っているとファンやバッテリーが壊れることがあります。

ファンやバッテリーが壊れた場合、普通は同じメーカーのものを買い替えます。

しかし、他社製品のファンやバッテリーで安くて性能のいいものがあった場合、他社製品のファンやバッテリーを検討したくなるのは自然のことです。

マキタの空調服のファンは、他社製品との互換性はあるのでしょうか?

結論、マキタの空調服のファンは、他社製品との互換性は低いです。

なぜなら、マキタはファンやバッテリーを独自開発しているため、他社製品のファンやバッテリーと大きさが違うからです。

唯一マキタの空調服に取り付けられるのはバートルのファンのみです。

以上のことから、マキタの空調服のファン・バッテリーは、他社製品との互換性は低いです。

この記事では、マキタの空調服のファン・バッテリーの特徴やファン・バッテリーの互換性の高い空調服を詳しく解説します。

マキタの空調服のファン・バッテリーを買い替えようとしている人は、ぜひ参考にしてください。

マキタの空調服に合うファンはバートルのみ!マキタのファンに合う空調服は複数ある

マキタはファンやバッテリーを独自開発しているため、他社製品のファンとは大きさが違い、マキタの空調服に他社製品のファンを取り付けることができません。

しかし、マキタと同じく独自開発しているバートルのファンのみ、マキタの空調服に取り付けることができます。

続いてマキタのファンですが、取り付けにくく手間がかかりますが、株式会社空調服や株式会社SUN-S(サンエス)の空調服に取り付けることができます。

マキタと他社商品のファンとの互換性をまとめました。下表をご覧ください。

○:互換性あり、△:取り付け可能、×:互換性なし

マキタの空調服バートルの空調服空調服の空調服サンエスの空調服
マキタのファン×
バートルのファン
空調服のファン×
サンエスのファン×

マキタの空調服に合うファンはバートルのみです。

バートルのファンはマキタの他にサンエスや空調服にも幅広く使えるので、利便性がいいです。

「空調服」は商標登録されており、空調服という名前が使えるのは、株式会社空調服や株式会社セフト研究所のみです。マキタは「エアーサーキュレーション」、バートルは「エアークラフト」、サンエスは「空調風神服」などと呼ばれます。

マキタやバートルの空調服!ファン・バッテリーの値段の比較

マキタの空調服に合うファンはバートルのみということがわかりました。

次に気になるのが、マキタとバートルのファン・バッテリーの値段の比較です。

マキタのファン・バッテリーが壊れたとき、同じメーカーのマキタで買い替えるか、ファンを使えるバートルで買い替えるか、お得なのはどちらでしょうか?

結論、空調服とファン・バッテリーの値段や最大風量、充電時間など総合的に判断して、バートルのファン・バッテリーの方がお得になります。

マキタとバートルの比較は以下の通りです。

パーツ名マキタバートル
ファンファンユニットセット
A-72132

厚さ:38mm
最大風量:2.7㎥/min(45L/sec)※風量4
ファンユニット
AC310(2022年モデル)

直径:約90mm
【風量】
17V:80L/sec
12V:61L/sec
9V:46L/sec
6V:32L/sec
バッテリーファンジャケット用バッテリ
BL1055B(A-72126)

縦:128mm
横:74.5mm
厚さ:25mm

【連続使用時間(目安)】
風量1/2/3/4
約40.5時間/18.5時間/10時間/6.5時間
充電時間:約6.5時間
質量:約370kg
リチウムイオンバッテリー
AC300(2022年モデル)

縦:115mm
横:77mm
厚さ:23mm

【連続使用時間(目安)】
17V(最大出力):約1時間+12V(約5時間)
12V:約7.5時間
9V:約15時間
6V(最小出力):約30時間
充電時間:約3.5時間
質量:約310kg
値段(税込)ファン:5,350円
バッテリー:11,000円
ファン・バッテリーセット:16,550円
ファン:5,692円
バッテリー:11,630円
ファン・バッテリーセット:17,070円

マキタはファンとバッテリーを合わせて16,550円(税込)、バートルの場合は17,070円(税込)と値段はマキタが安いです。

しかし、バートルはマキタより最大風量が大きくバッテリーの充電時間も短いため、性能的にはバートルが優れています。

バートルはマキタ以外の製品にも互換性があるため、使い勝手がいいです。
しかし、原則違うメーカーの空調服とファンの組み合わせはすすめていません。
ファンを取り付けるとき、空調服が破れることもあるので注意してください。

その他空調服のファン・バッテリーの互換性まとめ

空調服の作業着は各メーカーで作られていますが、空調服の心臓であるファン・バッテリーは独自で開発していないメーカーが多いです。

例えば、株式会社空調服のファン・バッテリーは、株式会社自重堂やタカヤ商事株式会社なども使っています。

つまり、どのメーカーがどのファン・バッテリーを使っているか知っておくと、空調服だけの買い替えやファン・バッテリーだけの買い替えができるので、組み合わせの幅が広がります。

同じメーカーにこだわらなくていいので利便性が高いです。

各メーカーで使われているファン・バッテリーを紹介します。

  1. 株式会社空調服のファン・バッテリーを使うメーカー
  2. 株式会社SUN-S(サンエス)のファン・バッテリーを使うメーカー
  3. ファン・バッテリーを独自に開発しているメーカー

1:株式会社空調服のファン・バッテリーを使うメーカー

空調服を世界で初めて開発した株式会社セフト研究所が、空調服を販売するために設立した会社が株式会社空調服です。

空調服という名前の特許を持っており、空調服として販売できるのは株式会社セフト研究所と株式会社空調服のみです。

株式会社空調服が販売する空調服の特徴は、不良品の確率が驚異的に低いことです。

空調服の各パーツの不良率は下記の通りです。

ファン:0.002%

バッテリー:0.015%

ケーブル:0.030%

充電器:0.017%

引用:株式会社空調服 | 空調服とは

空調服に付属するパーツすべてが0.03%以下という、驚きの不良率です。

空調服の不具合を気にすることなく安心して使いたいなら、株式会社空調服の空調服をおすすめします。

株式会社空調服のファン・バッテリーを使うメーカーは以下の通りです。

  • 株式会社自重堂(Jawin、Z-DRAGON)
  • タカヤ商事株式会社(GRANCISCO)
  • AITOZ(アイトス)株式会社(AZITO遮熱シェードシリーズ、AZITO T/C、TULTEX、AZITO、ECO WORKER)
  • 株式会社XEBEC(ジーベック)

株式会社空調服のファン・バッテリーを使っているため、ファン・バッテリーに関しては不具合を気にすることなく安心して使うことができます。

作業着は各メーカーによってデザインが違うので、好みに合ったデザインの作業服を選べます。

2:株式会社SUN-S(サンエス)のファン・バッテリーを使うメーカー

株式会社空調服が空調服の製造委託を行っていたのが株式会社SUN-S(サンエス)です。

その後、サンエスは空調風神服という自社製品の販売を開始しました。

サンエスはファン・バッテリーも自社開発しています。

サンエスのファン・バッテリーは株式会社空調服のファン・バッテリーと比較して、どのような差があるでしょうか?

結論、最大風量なら空調風神服が優れ、連続使用時間なら空調風が優れています。空調風神服と空調風のフルセットの値段はほとんど変わりません。

空調風神服と空調服のファン・バッテリー比較は以下の通りです。

空調風神服空調服
ファンプロフェッショナルハイパワーファンセット(フラットタイプ)
RD9230H

直径:102mm
厚さ:38mm
質量:約95g
最大風量:4.9m3/min/12V駆動時(81.7L/sec)
※ファン2個合計の値
ワンタッチファン
FA01012

厚さ:41mm
質量:約80g
【風量】
14.4V:76.0L/sec
※ターボモード時
11.0V:62.0L/sec
8.2V:48.8L/sec
6.0V:36.0/sec
※ファン2個合計の値
バッテリー新リチウムイオンバッテリー
RD9290J

【連続使用時間(目安)】
12V(強):約2.5時間
9V(中):約5時間
6V(弱):約12時間
充電時間:約4時間
バッテリー
BT01411

【連続使用時間(目安)】
14.4V:4.9時間
※ターボモード時
11.0V:4.4時間
※連続モード
11.0V:6.8時間
※ゆらぎモード
8.2V:8.5時間
6.0V:17時間
※ファン2個合計の値
値段(税込)ファン:5,478円
バッテリー:12,980円
ファン・バッテリーフルセット:17,090円
ファン:4,620円
バッテリー:9,020円
ファン・バッテリーフルセット:17,050円

空調風神服は12V駆動時、1秒間に81.7Lの風量が約2.5時間連続使用できますが、空調服は14.4V駆動時、1秒間に76.0Lの風量が約4.9時間連続使用できます。

空調風神服はファン・バッテリーのフルセットで17,090円(税込)に対し、空調服はファン・バッテリーのフルセットで17,050円(税込)です。

空調風神服と空調風のフルセットの値段がほとんど変わらないことから、風量を求めるなら空調風神服、使用時間を求めるなら空調服がおすすめになります。

株式会社SUN-S(サンエス)のファン・バッテリーを使うメーカーは以下の通りです。

  • ATACK BASE(アタックベース)株式会社(The tough)
  • 株式会社CO-COS(コーコス)信岡(Dickies)
  • bigborn(ビックボーン)商事株式会社

空調風神服のファンの強みは空調服のファンを上回る風量です。

空調風神服のバッテリーは連続使用時間こそ空調服のバッテリーに敵いませんが、短時間の作業は空調服よりも快適に取り組むことができます。

3:ファン・バッテリーを独自に開発しているメーカー

ファン・バッテリーを独自に開発しているメーカーは以下の通りです。

  • 株式会社makita(マキタ)(AIR CIRCULATION)
  • 株式会社BURTLE(バートル)(AIR CRAFT)
  • KURODARUMA(クロダルマ)株式会社(AIR SENSOR-1)
  • SHINMEN(シンメン)株式会社(S-AIR)
  • 村上被服株式会社(HOOH)

ファン・バッテリーを独自開発しているメーカーの中で、バートルのファンは空調服や空調風神服のファンと互換性があります。

つまり、バートルは空調服や空調風神服のファンを使っているメーカーとも互換性があります。

まとめ:空調服はファン・バッテリーの互換性が高いものを選ぶと便利

空調服を購入するとき、ファン・バッテリーの互換性を考慮して購入する人は少ないです。

現在使っている空調服のファン・バッテリーが壊れたとき、始めて他社製品のファン・バッテリーが使えないか検討することになります。

最初に購入した空調服が互換性の高いものであればいいですが、マキタの空調服のようにバートルのファンしか使えない、互換性が低いものがあります。

各メーカーは原則同じメーカーのファン・バッテリーを使うことをすすめていますが、安くて性能のいいファン・バッテリーがあれば使いたくなるのは自然のことです。

これから空調服を購入する人や空調服を買い替える人は、空調服のファン・バッテリーの互換性を考慮すると選択肢が広がります。

\マキタの空調服に唯一合うファンがバートルのファン/

The following two tabs change content below.

ジン

令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 半年ほど更新しておりませんでしたが、新年度から更新を再開します。 改めてよろしくお願いします。 X(旧Twitter)もやっていますので、よろしければフォローお願いします。お仕事のご依頼につきましては、「お問い合わせ」からお願いします。

1 個のコメント

  • 分かりやすい説明で助かりました。
    マキタの空調服が高いので色々と調べてみましたが分からずそれでパソコンで調べて見たらバートルの空調服がマキタのファンが合うみたいとの事なので試しに買ってみたいと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 半年ほど更新しておりませんでしたが、新年度から更新を再開します。 改めてよろしくお願いします。 X(旧Twitter)もやっていますので、よろしければフォローお願いします。お仕事のご依頼につきましては、「お問い合わせ」からお願いします。