品質が良くコスパも良いことから、Amazon限定販売の「タオル研究所」のタオル(ボリュームリッチ)を愛用しています。またシンプルなデザインも良く、家のタオルをボリュームリッチに統一することでおしゃれ感が増します。
そんなタオル研究所のタオル(ボリュームリッチ)ですが、何度も使い洗濯を繰り返すことで臭い匂いが取れずに、最終的に捨てることがあります。タオル研究所のタオルはコスパが良いので捨てることへの抵抗は少ないですが、それでも良いタオル(ボリュームリッチ)を捨てるのはもったいないです。
なんとか臭い匂いを取れないか?気になるところです。
結論、タオル研究所のタオルが臭い時は2つの方法を試すことで、匂いの原因を取り除ける可能性があります。
- 60℃のお湯にタオルを約20分間つける
- 40〜50℃のお湯に酸素系漂白剤を適量入れて約20分間つける
この記事では、タオル研究所のタオルが臭い時に試したい2つの方法や実際に私が購入したタオル研究所の「ボリュームリッチ」について詳しく解説します。
目次
タオル研究所のタオルが臭い?試したい2つの方法
- 60℃のお湯にタオルを約20分間つける
- 40〜50℃のお湯に酸素系漂白剤を適量入れて約20分間つける
1:60℃のお湯にタオルを約20分間つける
タオルが臭い時は60℃のお湯に約20分間つけることで、匂いの原因を減らせます。
タオルが臭い原因である「モラクセラ菌」を減らせるからです。
モラクセラ菌は洗濯物を部屋干しした時に発生する悪臭の原因菌で、増殖する過程で「4-メチル-3-ヘキセン酸」という物質を作ります。この4-メチル-3-ヘキセン酸がタオルの生乾きの時に発生する臭い匂いの正体です。
モラクセラ菌は人の口や鼻、粘膜などに常在する菌で、タオルで顔を拭いた時にモラクセラ菌が付着します。
タオルが臭い原因がモラクセラ菌であるなら、モラクセラ菌をなくせばタオルの臭い匂いもなくなるはずです。幸いモラクセラ菌は熱に弱い性質を持ち、60℃のお湯でもモラクセラ菌を死滅させられます。
「どうせなら沸騰したお湯につけた方が効果的では?」と思うかもしれませんが、タオル研究所のタオルは液温40℃までの制限があります。
60℃のお湯も制限を超えていますが、私が実際に試してタオルへのダメージがなかったので60℃のお湯に設定しています。
2:40〜50℃のお湯に酸素系漂白剤を適量入れて約20分間つける
タオルが臭い時は40〜50℃のお湯に酸素系漂白剤を適量入れて、約20分間つけることで匂いの原因を減らせます。
洗濯機では落としきれない汚れを落とせるからです。その結果、モラクセラ菌やその他匂いの原因になる菌の増殖を防げます。
塩素系漂白剤だとタオルが色落ちしたり繊維が傷んだりしてしまうので、酸素系漂白剤を使うと良いです。
柔軟剤はイロカを使用!タオル研究所のタオルに合う
タオルを気持ちよく使うためには柔軟剤の選び方も大事になってきます。
タオル研究所のボリュームリッチに、花王が販売しているIROKA(イロカ)の柔軟剤を使用しています。
タオルを使用する時、ふわふわであり良い香りもするのが理想です。そんな中でたどり着いたのが花王の「イロカ」です。
【あわせて読みたい】
タオル研究所の「ボリュームリッチ」を実際に購入
タオル研究所「ボリュームリッチ」#003 フェイスタオル(スモーキーブルー)を購入しました。
ボリュームリッチを選んだ理由は、「吸水スピード」「吸水量」「吸水方向」の吸水力に特化しているからです。またデザインがシンプルでおしゃれなのも選んだ理由です。
ボリュームリッチのフェイスタオルのサイズ・素材
長さ:80cm
幅 :34cm
材質:綿100%
ボリュームリッチは使い始める前に洗濯する
ボリュームリッチは使い始める前に洗濯をした方がいいです。
ボリュームリッチは洗濯して乾燥後、届いた時の1.5倍以上に膨れ上がるからです。
ボリュームリッチが届いた時はボリュームリッチの名前の割にふわふわ感がなかったので、Amazonレビューはサクラ?と疑いました。
しかし、ボリュームリッチを洗濯して乾かすと、届いた時の1.5倍以上に膨れ上がりました。
ボリュームリッチは洗濯して乾燥後、本来の姿を見せるので使い始める前に洗濯することをオススメします。
ボリュームリッチの洗い方!いつも通り洗濯機をかけてOK!毛羽落ちしない
ボリュームリッチに特別な洗い方はなく、いつも通り洗濯機をかけて問題ないです。
ボリュームリッチを何回も洗濯機にかけても少しほつれが出るぐらいで、毛羽落ちはしないからです。
タオル研究所は楽天での販売なし!Amazon限定の販売
タオル研究所のタオルは楽天での販売はなく、Amazon限定の販売です。
タオル研究所のタオルに興味がある人は、Amazonで「タオル研究所」と検索すると出てきます。
タオル研究所のタオルはボリュームリッチを含め8種類があり、「フェイスタオル」「バスタオル」「ハンカチ」「ハーフハンカチ」を選べます。種類名と価格は下記の通りです。
※フェイスタオルの価格を載せています。
Amazon タオル研究所 商品名 | 価格(税込) 「フェイスタオル」 |
---|---|
#001 毎日シンプル | 1,890円 / 5枚 |
#003 ボリュームリッチ | 1,890円 / 5枚 |
#005 タフネスプロ | 1,290円 / 2枚 |
#006 軽さの理由 | 1,490円 / 5枚 |
#007 WORK&SPA 厚手ハードユース | 2,290円 / 5枚 |
#008 WORK&SPA 薄手ハードユース | 1,990円 / 5枚 |
#009 3Dタオル | 2,390円 / 5枚 |
#010 タオルケット | 2,790円 / 1枚 |
タオル研究所のタオルは使う目的によって種類を選べます。私は吸水力がいいタオルが欲しかったのでボリュームリッチにしました。
まとめ:「臭い」が理由で良いタオルを捨てるのはもったいない
タオル研究所のタオルが臭い時は、2つの方法を試すことで匂いの原因を取り除ける可能性があります。
- 60℃のお湯にタオルを約20分間つける
- 40〜50℃のお湯に酸素系漂白剤を適量入れて約20分間つける
タオル研究所のタオルは品質が良いので、使えないほどボロボロになったわけでなく、「臭い」が理由で捨てるのはもったいないです。
匂いの原因であるモラクセラ菌やその他の菌を減らすことで解決する可能性があるので、ぜひ捨てる前に試して欲しいです。
タオル研究所のタオル「ボリュームリッチ」1枚で生活の質は上がります。使用感の満足度や見た目のおしゃれ感も上がります。
たかがタオルと軽く見ないで、ボリュームリッチで名前の通り贅沢を楽しみましょう!
ジン
最新記事 by ジン (全て見る)
- フェレロロシェはコンビニで売っているが割高【3個入り税込216円】 - 2024年1月9日
- 豆乳イソフラボンのアイクリームはどっちがいい?3種の違いを徹底比較 - 2023年7月30日
- 針美容液ランキングおすすめ10選!注目はコスパ・針の本数・成分 - 2023年7月23日