『野菜一日これ一本』は本当に1本飲むだけで1日分の野菜が取れるのか?

野菜不足や健康を意識するときに、生野菜ではなくつい選んでしまうのが『野菜一日これ一本』。

『野菜一日これ一本』を飲んだら、本当に1日分の野菜が摂れるんだろうか?

このような疑問に、臨床検査技師の筆者が『野菜一日これ一本』の栄養素について紹介します。

結論からいうと、『野菜一日これ一本』を詳しく調べた結果、1本飲んだだけでは1日分の野菜を補えないことがわかりました。

しかし、普段の食事に『野菜一日これ一本』をプラスすることで栄養バランスが大きく改善されるので、飲み続けることは決して間違いではありません。

この記事では、『野菜一日これ一本』は本当に1本飲むだけで1日分の野菜が補えるのか?などお伝えします。

▼大事な栄養素を1分でチャージ!▼

野菜一日これ一本

【糖質が気になるならこちら!】

野菜一日これ一本 Light

【血糖値が気になるならこちら!】

野菜一日これ一本 Plus+

 

『野菜一日これ一本』を飲んでも一日分の野菜が取れるわけではない

『野菜一日これ一本』を飲んでも一日分の野菜が取れるわけではない

結論からいうと、『野菜一日これ一本』を飲んだからといって、一日分の野菜が摂れるわけではありません。

なぜなら、野菜を搾汁や加熱などの処理をしてジュースにすることで、ビタミンCや食物繊維など減少する成分があるからです。

確かに、加熱などの処理をしても減少しにくい栄養素や逆にジュースにすることで吸収率がよくなる栄養素もありますが、そればかり摂ったからといって全体を補えるわけではありません。

では、『野菜一日これ一本』はどのような存在なのでしょうか?

立ち位置を考えるなら『補助』といったところです。

野菜不足だからといって『野菜一日これ一本』を飲んで完結することはやめましょう。

 

『野菜一日これ一本』は栄養バランスを整えるには最適

普段の食事に『野菜一日これ一本』をプラスすることで、不足しがちな野菜の栄養素を簡単に取ることができます。

仕事や私生活が忙しくて、食事まで手が回らないことありませんか?

そんなときに食事を簡単に済まそうとして、食事が偏ってしまう…あるあるですね。

無理して時間を作ってバランスのいい食事を!というのは現実的ではないので、そんなときに『野菜一日これ一本』を役に立てましょう。

例えば、『ハンバーガー+野菜一日これ一本』『牛丼+野菜一日これ一本』など、健康を考えるとあまりよくないにジャンクフードなどに、『野菜一日これ一本』をプラスすることで栄養バランスを整えることができます。

手間がかからず、まさに『野菜一日これ一本』なのでおすすめですよ。

 

『野菜一日これ一本』で取れるミネラルや脂溶性ビタミン

『野菜一日これ一本』で取れるミネラルや脂溶性ビタミン
栄養成分1本200ml
あたり
推定平均
必要量
エネルギー68kcal
たんぱく質2.4g
脂質0g
炭水化物15.8g
(糖質:13.7g、
糖類:11.4g、
食物繊維:1.1~2.1g)
ナトリウム0~220mg
(食塩相当量:0~0.6g)
【18~74歳】
男女:600mg/日
(食塩相当量1.5g/日)
亜鉛0.3mg【18~74歳】
男女:7~9mg
カリウム700mg【18~74歳】
男女:2,000
~2,500mg/日
カルシウム39mg【18~74歳】
男女:550
~650mg/日
0~2.5mg【18~74歳】
男女:6.0
~6.5mg/日
マグネシウム33mg【18~74歳】
男女:230
~310mg/日
ビタミンA270~1,400μg【18~74歳】
男女:450
~650μgRAE/日
ビタミンE2.7mg【18~74歳】
男女:5.0
~7.0mg/日
ビタミンK11 μg【18~74歳】
男女:150μg/日
葉酸10~83μg【18~74歳】
男女:200μg/日
リコピン16mg
β-カロテン2,900
~13,000μg
ポリフェノール110mg
引用:厚生労働省日本人の食事摂取基準(2020年版)

※ビタミンAはカロテンより換算。食塩不使用。

勘違いしてはいけないのが『野菜一日これ一本』は確かに体にいいということ

これまで『野菜一日これ一本』を説明してきて、1本飲んでも1日分の野菜は摂れないわ、摂れるミネラルや脂溶性ビタミンも推定平均必要量には及ばないわで、あまり飲む意味を感じなくなってしまっているかもしれません。

しかし、確実にいえることは『野菜一日これ一本』は体にいいということです。

糖質は1本あたり13.7gと低く(※茶碗1杯150gあたり53.7g)、原材料に『砂糖』を使用していません。

『野菜一日これ一本』の甘さは野菜または果実に由来するものなのです。

糖質が低くて砂糖が入ってなく、ジュースなので簡単に野菜が摂れる『野菜一日これ一本』。

体のために飲むことは決して無駄ではありませんよ!

『野菜一日これ一本』は進化している!

『野菜一日これ一本』は進化している!

今のままでも十分に体にいい『野菜一日これ一本』。

なんと、さらに健康志向のタイプも販売されているんです。

それがこちらの2つ。

・『野菜一日これ一本 Light』

・『野菜一日これ一本 Plus+』

何が違うのか紹介します。

・『野菜一日これ一本 Light』

・『野菜一日これ一本 Light』

今のままでも十分に低い糖質(1本あたり13.7g)が、なんと50%オフになっています。

単純に計算して1本あたり約6.9g!

これまで通りの野菜量(350g分)は変わりなく、糖質だけが半分になるというまさにマジックです。

まさしく企業努力がうかがえますね。

 

・『野菜一日これ一本 Plus+』

・『野菜一日これ一本 Plus+』

『野菜一日これ一本』に『トマト由来食物繊維』を加えることで、食後の血糖値を抑える役割がプラスされました。

カゴメ独自の『トマト分画技術×機能性研究』の成果ですね。

そしてもちろん、これまで通りの野菜量(350g分)は変わりありません。

血糖値が気になる方にぜひ飲んで欲しい商品になります。

 

まとめ:『野菜一日これ一本』を飲み続けることは間違いではない!

『野菜一日これ一本』を詳しく調べた結果、1本飲んだだけでは1日分の野菜を補えないことがわかりました。

搾汁や加熱などの処理により、失われてしまう栄養素(ビタミンCや食物繊維)があるからです。

そして、摂ることが出来る栄養素(ミネラルや脂溶性ビタミン)も厚生労働省の定める推定平均必要量には及びません。

ここまで聞くと『野菜一日これ一本』を飲むことに疑問を感じますが、飲み続けることは決して間違いではありません。

使用目的を『補助』に変えることで、意味が大きく変わるからです。

普段の食事に『野菜一日これ一本』をプラスすることで、栄養バランスが大きく改善されます。

さらに、糖質が低く砂糖を使っていない『野菜一日これ一本』。

ただ飲むだけで簡単に手に入る栄養素!飲み続けることは決して間違いではありませんよ!

▼大事な栄養素を1分でチャージ!▼

野菜一日これ一本

【糖質が気になるならこちら!】

野菜一日これ一本 Light

【血糖値が気になるならこちら!】

野菜一日これ一本 Plus+

The following two tabs change content below.

ジン

令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 半年ほど更新しておりませんでしたが、新年度から更新を再開します。 改めてよろしくお願いします。 X(旧Twitter)もやっていますので、よろしければフォローお願いします。お仕事のご依頼につきましては、「お問い合わせ」からお願いします。

ABOUTこの記事をかいた人

令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 半年ほど更新しておりませんでしたが、新年度から更新を再開します。 改めてよろしくお願いします。 X(旧Twitter)もやっていますので、よろしければフォローお願いします。お仕事のご依頼につきましては、「お問い合わせ」からお願いします。