1975年に敏感肌のためのスキンケアブランドとして、フランスで生まれた『LA ROCHE POSAY(ラロッシュポゼ)』。
実は日本のドラッグストアだけでなく、タイ・バンコクでも購入することができるのです。
バンコクのどこで買えるの?
バンコクにしかないドラッグストアで売っているのかな?
・バンコクにも『ツルハドラッグ』や『マツモトキヨシ』がある。
・ラロッシュポゼは日本がバンコクに出店しているドラッグストアで購入できる。
▼紫外線だけじゃない!大気汚染物質からも肌を守る!▼
【ラロッシュポゼ】UVイデアXLプロテクショントーンアップローズ
目次
ラロッシュポゼはバンコクにある日本のドラッグストアでお求めいただけます
バンコクで有名な日本のドラッグストアといえば、『ツルハドラッグ』と『マツモトキヨシ』です。
ラロッシュポゼはこの2つのドラッグストアでお求めいただけます。
『なんだよ、バンコクにあるタイのドラッグストアじゃないのかよ!』とツッコミがきそうですが、実は違うんです。
日本のドラッグストアがバンコクで出店しているから、日本で販売している商品をバンコクで購入できるという意味です。
ネタバレすればなんてことないですが、バンコクで日本の製品を使いたい場合、持ち込まなくても現地で購入できるので便利ですよ!
バンコクにあるツルハドラッグ
(2021年12月11日現在)
ツルハドラッグはバンコクに18店舗もあります。
ゲートウェイ・エカマイ店、シーコン バンケー店、シーコン シーナカリ店、サトーンシティ店、ウドムスック ステーション店、クボン マックスバリュー前店、シーロム サラ デェーング ヤダ店、サイアムスクエア ソイ7店、ラムイントラ ファッション アイランド店、ラマ3 ソイ29店、ラ・サール店、アイコンサイアム店、ゲートウェイ バンスー店、エスプラナード店、ビクトリーコーナー店、アジアティック店、ザモールバンケー店、マーケットプレイスナワミン店
バンコクにあるマツモトキヨシ
(2021年12月11日現在)
マツモトキヨシはバンコクに33店舗もあるという情報を得ましたが、すべての店舗名まではわかリませんでした。
一部の店舗を紹介します。
※セントラルプラザ・ラプラオ G階は2015年10月に開店した第1号店
セントラルプラザ・ラプラオ G階、セントラルプラザ・ピンクラオ 4階、フューチャーパーク・ランシット G階、セントラルフェスティバル・イーストヴィル 2階、セントラルプラザ・ウェストゲート 2階、シーコン・スクエアなど
敏感な肌におすすめしたラロッシュポゼの商品
UVイデアシリーズだからこその3つのプロテクション
3つのプロテクションを順に紹介していきます。
2:花粉バリアテクノロジー
3:PM2.5などの大気中物質から肌を守るプロテクション
1:UVプロテクションテクノロジー
②:シミなどの主な原因といわれる『ロングUVA』もブロック!
③:独自のUVフィルターシステム採用!
2:花粉バリアテクノロジー
肌表面に保護膜を作ることで、スギ花粉などから肌を守る!
もちろん乾燥からも肌を守ってくれます!
3:PM2.5などの大気中物質から肌を守るプロテクション
健康に影響を与えるPM2.5などの大気中物質。
大気汚染物質や紫外線などの外的要因が重なることで、より深刻な影響を与えるといわれています。
すべての大気中物質から肌を守れるわけではありませんが、肌への付着を防ぐことで肌を守ってくれます。
まとめ:使い慣れたものが1番安心!
・バンコクにも『ツルハドラッグ』や『マツモトキヨシ』がある。
・ラロッシュポゼは日本がバンコクに出店しているドラッグストアで購入できる。
日本のドラッグストアがバンコクに出店しているので、日本の製品を現地で購入できるのはありがたいですね。
やはり使い慣れたものが1番安心ですし。
バンコクに行くことがあれば、ぜひこのことを知っておいてくださいね!
▼紫外線だけじゃない!大気汚染物質からも肌を守る!▼
【ラロッシュポゼ】UVイデアXLプロテクショントーンアップローズ
ジン
最新記事 by ジン (全て見る)
- フェレロロシェはコンビニで売っているが割高【3個入り税込216円】 - 2024年1月9日
- 豆乳イソフラボンのアイクリームはどっちがいい?3種の違いを徹底比較 - 2023年7月30日
- 針美容液ランキングおすすめ10選!注目はコスパ・針の本数・成分 - 2023年7月23日