BARTH(バース)の入浴剤が危険といわれる理由について徹底分析

独自技術の中性重炭酸の効果で美肌や疲労回復をサポートしてくれるBARTHの入浴剤。

BARTHの入浴剤使ってみたいけど…危険って本当なの?

このような不安に、臨床検査技師の筆者が、BARTHの入浴剤が危険といわれる理由について紹介します。

結論からいうと、BARTHの入浴剤は危険なものではありません。

ただし、BARTHが推奨する入浴方法を守らないと、『寝過ぎてしまう』ことがあるみたいです。

この記事では、BARTHの入浴剤が危険といわれる理由やBARTHが推奨する入浴方法をお伝えします。

▼『寝過ぎる』ほどの快眠で疲労を回復する!▼

BARTHの入浴剤

【極上の入浴タイムには極上のシャワーを!】

ウルトラファインバブルは嘘?秘宝ファインバブルの本当の効果を詳しく紹介!

【リラックスタイムに自分磨きをするならこちら!】

リファカラットの偽造品の見分け方を紹介!精巧な模倣品に騙されないで!

【美肌効果に小顔効果とくれば美髪も!髪のダメージを減らすドライヤーはこちら!】

SALONIA(サロニア)ドライヤーの使い方!口コミ評価や性能を紹介

 

BARTHの入浴剤は危険なものではない!

結論からいうとBARTHの入浴剤は危険なものではありません。

では、なぜ危険じゃないとわかったのか?順を追って説明しますね。

まず、BARTHの入浴剤が危険といわれている理由ですが、主に2つの要因からきています。

①:二酸化炭素が発生することで酸欠を起こしている?

②:よく眠れ過ぎて寝坊してしまう…

2つとも問題ですが、特に①が本当だったらそれは大変なことになってしまいます。

②の寝過ぎてしまうのも①の酸欠が影響しているんじゃないか?などと憶測もありました。

 

①:二酸化炭素が発生することで酸欠を起こしている?

そこで、BARTHのホームページやBARTH関連の記事を徹底的に調べることにしました。

見つけたのがBARTHのホームページのFAQ、二酸化炭素についての質問です。

やはり皆さんも同じことが気になっていますね。

Q6:二酸化炭素はどれくらい発生しますか?

A :1坪サイズのお風呂に24時間密閉した状態で3錠のBARTHから発生した二酸化炭素濃度を計算するとおおよそ200ppm(1時間あたり約8ppm)になります。換気が十分された屋内の通常濃度が250~1,000ppmであり、通常の入浴時間や浴室のドアの開閉を考えると、浴室内の二酸化炭素濃度に影響する量ではありません。

BARTH FAQ

この回答を見る限り、BARTHから発生した二酸化炭素で酸欠になるのはあり得ないことがわかります。

厚生労働省『建築物衛生管理検討会報告書』、二酸化炭素濃度の人体への影響ではこのように書かれています。

二酸化炭素は、少量であれば人体に影響は見られないが、濃度が高くなると、倦怠感、頭痛、耳鳴り等の症状を訴える者が多くなることから、また、室内の二酸化炭素濃度は全般的な室内空気汚染を評価する1つの指標としても用いられていることから、二酸化炭素の含有率は『百万分の千以下』と定められている。

良好な室内空気環境を維持するためには、1人当たり概ね30m3/h以上の換気量を確保することが必要であるが、室内の二酸化炭素濃度が1,000ppm以下であれば、この必要換気量を確保できていると見なすことが可能である。

エネルギー消費を節約する観点から、過度に換気する必要はないものの、衛生的な空気環境を維持するためには、二酸化炭素濃度が現行の基準値以下になるよう、今後とも適正に管理することが必要である。

なお、法令上の『炭酸ガス』との表記は、『二酸化炭素』とすることが適当である。

厚生労働省『建築物衛生管理検討会報告書』二酸化炭素の人体への影響

問題のBARTHは24時間密閉でおおよそ200ppm、厚生労働省の定めている室内の二酸化炭素濃度1,000ppmのはるかに下なので問題ないことがわかりますね。

ちなみに、人体へ影響を与える二酸化炭素濃度はこのようになっています。

CO2濃度人体への影響
360ppm大気中の現在濃度
(東京新宿の路上450ppm)
5,000ppm労働衛生上の許容濃度
(1日8時間労働)
18,000ppm
(1.8%)
換気を50%増加
する必要があります。
30,000ppm呼吸困難にいたる。
頭痛、吐き気、
弱い麻酔性を伴う、
視覚が減退し、
血圧や脈拍が上がる。
40,000ppm換気を300%に増加
する必要がある。
頭痛が激しくなる。
50,000ppm30分後に毒性の
兆候が現れ、頭痛や
めまいのほかに、
発汗する。
80,000ppmめまいがして、
人事不詳の昏睡状態
に陥る。
90,000ppm血圧が失われ、
充血して、
4時間後に死ぬ。
100,000以上視覚障害、けいれん、
呼吸激しくなり、
血圧が高くなって、
意識が失われる。
250,000ppm中枢神経がおかされ、
昏睡、けいれん、
窒息死。
東京消防庁提供の資料による『二酸化炭素(CO2)の人体における影響

次にBARTH関連の記事ですが、実際に『BARTH』に直接、二酸化炭素について質問している記事がありました。

ただし、この質問の回答も上記のBARTHホームページのFAQ同様の回答で、二酸化炭素の影響はあり得ないとのことでした。

 

②:よく眠れ過ぎて寝坊してしまう…

さらに『よく眠れ過ぎる…』についての回答も書かれており、

BARTHが推奨する利用方法とは異なる入浴をして、血行が急激に促進されたため

などと書かれていました。

血行がよ過ぎることでいつもより深く眠ってしまうということですね。
『のぼせる』に似たようなものでしょうか。

説明が長くなりましたが、つまりBARTHの入浴剤は体に悪影響することはないということです。

注意!
安心して使っていただけるとは思いますが、『寝過ぎてしまう』に関しては注意が必要です。

くれぐれもBARTHが推奨する入浴方法に従ってください。

 

②-1よく眠れるはマイナスではない!

BARTHの入浴剤で入浴後、『よく寝過ぎてしまう…寝坊してしまう』とマイナス要素に聞こえてしまいますが、実はそんなことはないのです。

よく寝過ぎてしまうなら、次の日が休日の日にBARTHの入浴剤を使えばいいのです。

それに、『よく眠れる=疲れが取れる』と考えればBARTHの入浴剤を使いたくなりませんか?

仕事で疲れているのになかなか寝付けない、1日休んだけど疲れが取れずにまた仕事…。

こんな人にこそBARTHの入浴剤はピッタリだと思います!

使い方を工夫して、BARTHの入浴剤を有効活用してくださいね!

 

BARTHが推奨する入浴方法について

BARTHは『重炭酸バルネオトリートメント温浴法』という入浴方法を推奨しています。

【重炭酸バルネオトリートメント温浴法の入り方】

1:交感神経を刺激しにくいぬるめのお湯 (37~40℃)160Lに3錠を溶かします。

2:入浴後10分で血流が高まり、じんわりと汗が出てきます。15分以上の入浴がおすすめです。

3:お湯の中でカラダや頭皮をやさしくもみほぐしてください。

4:洗髪や洗顔にもお使い頂けます。

【重炭酸バルネオトリートメント温浴法とは?】

ドイツで古くから人々を癒してきた重炭酸泉での温浴(重炭酸バルネオトリートメント温浴法)は、健康体温と言われる36.5°C 以上の体温を目指せる新しい入浴法です。

病気を予防し健康寿命を延伸するためには、血流と体温が重要な健康指標となると言われており、体温が36.5°C以上になると免疫力が高まるだけでなく、内臓機能も上昇します。

重炭酸バルネオトリートメント温浴法では、入浴時の身体の血流 量が水道水による入浴に比べて高くなり、入浴を楽しむだけでなくお風呂上がりの保温や様々な健康効果も期待できます。

 

まとめ:もしもの時を考えて次の日が休みの日の入浴をおすすめします

BARTHについてお伝えしてきました。

BARTHの入浴剤に何か危険があるのかと冷や冷やしましたが、実際には影響はなく問題ないということで安心しました。

ただし、『寝過ぎてしまう』に関してはちょっと問題なので、BARTHの入浴剤を使うときは次の日が休みの日に使うことをおすすめします。

▼『寝過ぎる』ほどの快眠で疲労を回復する!▼

BARTHの入浴剤

【極上の入浴タイムには極上のシャワーを!】

ウルトラファインバブルは嘘?秘宝ファインバブルの本当の効果を詳しく紹介!

【リラックスタイムに自分磨きをするならこちら!】

リファカラットの偽造品の見分け方を紹介!精巧な模倣品に騙されないで!

【美肌効果に小顔効果とくれば美髪も!髪のダメージを減らすドライヤー】

SALONIA(サロニア)ドライヤーの使い方!口コミ評価や性能を紹介

The following two tabs change content below.

ジン

日用雑貨や美容品などの紹介をしています。ブログのテーマは『あなたの生活を1upさせる!』です。そんなアイテムを紹介していけたらと思います。このブログが少しでも皆さんの役に立てば嬉しく思います。Twitterもやっていますので、よろしければフォローお願いします。お仕事依頼につきましては、『お問い合わせ』からお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

日用雑貨や美容品などの紹介をしています。ブログのテーマは『あなたの生活を1upさせる!』です。そんなアイテムを紹介していけたらと思います。このブログが少しでも皆さんの役に立てば嬉しく思います。Twitterもやっていますので、よろしければフォローお願いします。お仕事依頼につきましては、『お問い合わせ』からお願いします。