BARTHの重炭酸入浴剤は危険なほど二酸化炭素は発生しない

1日の終わりに入るお風呂は疲れを取るために欠かせないものです。

そのお風呂の効果を高めるために「BARTH(バース)入浴剤」を試したいところですが、

「危険」や「やばい」などの検索ワードが気になります。

結論、中性重炭酸入浴剤BARTHは人体への危険はないです。

BARTHを使うと二酸化炭素が発生しますが、浴室内の二酸化炭素濃度に影響する量は出ないからです。

BARTH入浴剤を使っても酸欠を起こす心配はありません。

BARTH入浴剤が「危険」や「やばい」などと言われる原因に、「寝過ぎる」があります。

BARTH入浴剤を使うことで全身の新陳代謝を促進させ疲れを取りますが、その効果は絶大でいつも以上に深い眠りについてしまいます。

BARTH入浴剤は人体への影響はないですが、寝過ぎることで次の日の予定に影響を与えることから「危険」や「やばい」と言われるようです。

この記事では、BARTH入浴剤が危険ややばいと言われる理由やその他気になる疑問を詳しく解説します。

BARTH入浴剤は人体への危険性はない

BARTH入浴剤は人体への危険性はない

BARTH入浴剤が「危険」や「やばい」と聞いて、真っ先に頭に浮かぶのが人体への影響です。

もちろん人体へ危険なものを販売しているわけないですが、どうしても気になってしまいます。人体への影響はあるのでしょうか?

BARTH入浴剤を使っても人体への危険はないです。

BARTH入浴剤を使って発生する二酸化炭素の量は、浴室内の二酸化炭素濃度に影響しないからです。

BARTHの「よくある質問」にこのようにあります。

Q:二酸化炭素はどれくらい発生しますか?

A :1坪サイズのお風呂に24時間密閉した状態で3錠のBARTHから発生した二酸化炭素濃度を計算するとおおよそ200ppm(1時間あたり約8ppm)になります。換気が十分された屋内の通常濃度が250~1,000ppmであり、通常の入浴時間や浴室のドアの開閉を考えると、浴室内の二酸化炭素濃度に影響する量ではありません。

引用:BARTH FAQよくあるご質問

1坪サイズは畳2枚分の大きさで、一般家庭のお風呂の大きさです。

一般家庭のお風呂にBARTHを3錠入れて24時間密閉しても、浴室内の二酸化炭素濃度に影響しないことから安全であることがわかります。

人体へ影響を与える二酸化炭素濃度まとめ

東京消防庁提供の資料に人体へ影響を与える二酸化炭素の濃度のまとめがあります。

詳しくは下記をご覧ください。

二酸化炭素は、少量であれば人体に影響は見られないが、濃度が高くなると、倦怠感、頭痛、耳鳴り等の症状を訴える者が多くなることから、また、室内の二酸化炭素濃度は全般的な室内空気汚染を評価する1つの指標としても用いられていることから、二酸化炭素の含有率は「百万分の千以下」と定められている。

良好な室内空気環境を維持するためには、1人当たり概ね30m3/h以上の換気量を確保することが必要であるが、室内の二酸化炭素濃度が1,000ppm以下であれば、この必要換気量を確保できていると見なすことが可能である。

エネルギー消費を節約する観点から、過度に換気する必要はないものの、衛生的な空気環境を維持するためには、二酸化炭素濃度が現行の基準値以下になるよう、今後とも適正に管理することが必要である。

なお、法令上の「炭酸ガス」との表記は、「二酸化炭素」とすることが適当である。

厚生労働省『建築物衛生管理検討会報告書』二酸化炭素の人体への影響

CO2濃度人体への影響
360ppm大気中の現在濃度
(東京新宿の路上450ppm)
5,000ppm労働衛生上の許容濃度
(1日8時間労働)
18,000ppm
(1.8%)
換気を50%増加する必要があります。
30,000ppm呼吸困難にいたる。
頭痛、吐き気、弱い麻酔性を伴う、視覚が減退し、血圧や脈拍が上がる。
40,000ppm換気を300%に増加する必要がある。
頭痛が激しくなる。
50,000ppm30分後に毒性の兆候が現れ、頭痛やめまいのほかに、発汗する。
80,000ppmめまいがして、人事不詳の昏睡状態に陥る。
90,000ppm血圧が失われ、充血して、4時間後に死ぬ。
100,000以上視覚障害、けいれん、呼吸激しくなり、血圧が高くなって、意識が失われる。
250,000ppm中枢神経がおかされ、昏睡、けいれん、窒息死。
東京消防庁提供の資料による『二酸化炭素(CO2)の人体における影響

ある意味危険!BARTH入浴剤を使うと「寝過ぎる」

ある意味危険!BARTH入浴剤を使うと「寝過ぎる」

BARTH入浴剤は人体への影響はないのに、「危険」や「やばい」の検索ワードが出てくるのはなぜだろう?気になるところです。

BARTH入浴剤を使うと寝過ぎることから、ある意味「危険」で「やばい」です。

BARTH入浴剤の有効成分である炭酸水素ナトリウムには「重炭酸イオン」が多く含まれ、お湯を中性にすることで湯中に溶け込みます。お湯に溶け込んだ重炭酸イオンは皮膚から吸収され、皮下内を通って直接血管の筋肉に働きかけて血管を拡げます。

血管が拡がると末梢血管の抵抗が弱まって血圧が下がり、血流量が増えます。その結果、全身の新陳代謝が促進されて、疲労回復や痛みの緩和などに期待ができます。

少し難しいですが簡単に言えば、BARTH入浴剤を使うと血行が良くなり、疲れや痛みが取れるということです。

BARTH入浴剤を使うと疲れを取ってくれるのは嬉しいですが、翌日の予定に影響を与える可能性があることを考えると使い所が難しくなります。

寝過ぎて学校や仕事、約束事の遅刻…ある意味「危険」で「やばい」です。

せっかくBARTH入浴剤を使うなら、翌日に何もない完全にオフの日に使いたいところです。

BARTH入浴剤の気になる疑問を解決

Q1:重炭酸イオンの効果はどれくらい残りますか?

A :中性重炭酸入浴剤は重炭酸イオンがお湯の中にしっかりと溶け込むため、湯中の重炭酸イオンが24時間持続します。

Q2:15分以内の入浴でも効果はありますか?

A :中性重炭酸入浴剤は溶けるのに15分程度かかります。入浴後およそ10分頃から身体が温まり血流が良くなってくるため、15分程度の入浴をおすすめしております。お湯の温度が高いと身体に負担がかかりやすいため、少しぬるめの温度に調節して入浴してください。

Q3:追い炊きはできますか?

A :可能です。BARTH中性重炭酸入浴剤は、無香料・無着色で、身体や環境に優しい成分でできております。風呂釜を傷めるイオウなどの成分は入っておりませんが、ご心配な場合は浴槽・風呂釜の説明書をご確認の上、ご利用ください。

Q4:中性重炭酸入浴剤を溶かしたお湯が目に入ってしまいました。大丈夫でしょうか?

A :身体への影響はありませんが、万一痛み等の症状がある場合は、お早めに医師へご相談ください。

Q5:残り湯は洗濯にも使えますか?

A :問題なくお使いいただけますが、すすぎ、柔軟仕上げの際には清水(水道水)をお使いいただくことをおすすめします。

Q6:肌が敏感な人や乾燥肌の人が使用しても大丈夫ですか?

A :ヒトパッチテスト、眼刺激性試験(代替法)済みですが、全ての方に刺激が発生しないわけではありません。症状や体調により身体に合わない場合がございますので、ご心配でしたら使用前にかかりつけの医師にご相談ください。

Q7:妊娠中に使用しても大丈夫ですか?

A :一般的には問題ありませんが、症状や体調により身体に合わない場合がございます。ご心配でしたら使用前にかかりつけの産婦人科医にご相談ください。

Q8:乳幼児に使用しても大丈夫ですか?

A :新生児期が過ぎ、大人と一緒にお風呂に入れるようになってから(3ヶ月目くらい~)を目安にご使用ください。ただし、お子様はもともと血行が良いため、あたたかいお湯に浸かって、さらに血行が良くなることでまれに赤みや痒みが出る場合があります。1錠ずつ様子を見ながらお試しいただくことをおすすめいたします。ご心配でしたら使用前にかかりつけの医師にご相談ください。

Q9:入浴後は洗い流さない方が良いのでしょうか? それとも、洗い流した方が良いですか?

A :どちらでも構いません。お好みでご利用ください。

Q10:BARTH入浴剤の使用に適さない浴槽や風呂釜はありますか?

A :浴槽や風呂釜によって異なります。各メーカーにお問い合わせください。

BARTH入浴剤はドンキや通販サイトで購入できる

BARTH入浴剤は市販であればドンキで購入でき、ネットであれば通販サイト(Amazonや楽天、Yahoo!ショッピング)で購入できます。

通販サイト(Amazonや楽天、Yahoo!ショッピング)はどのサイトも同じ価格になっています。

販売店価格(税込)送料無料
Amazon990円 / 9錠
2,750円 / 30錠
6,600円 / 90錠
楽天990円 / 9錠
2,750円 / 30錠
6,600円 / 90錠
Yahoo!ショッピング990円 / 9錠
2,750円 / 30錠
6,600円 / 90錠

通販サイト(Amazonや楽天、Yahoo!ショッピング)はどのサイトも価格に大きな差はないです。しかし、BARTH入浴剤は高価なので少しでもお得に購入できるAmazonからの購入をオススメします。

BARTHオススメ!「重炭酸バルネオトリートメント温浴法」

BARTHオススメ!「重炭酸バルネオトリートメント温浴法」

BARTHは『重炭酸バルネオトリートメント温浴法』という入浴方法を推奨しています。

【重炭酸バルネオトリートメント温浴法の入り方】

1:交感神経を刺激しにくいぬるめのお湯 (37~40℃)160Lに3錠を溶かします。

2:入浴後10分で血流が高まり、じんわりと汗が出てきます。15分以上の入浴がおすすめです。

3:お湯の中でカラダや頭皮をやさしくもみほぐしてください。

4:洗髪や洗顔にもお使い頂けます。

【重炭酸バルネオトリートメント温浴法とは?】

ドイツで古くから人々を癒してきた重炭酸泉での温浴(重炭酸バルネオトリートメント温浴法)は、健康体温と言われる36.5°C 以上の体温を目指せる新しい入浴法です。

病気を予防し健康寿命を延伸するためには、血流と体温が重要な健康指標となると言われており、体温が36.5°C以上になると免疫力が高まるだけでなく、内臓機能も上昇します。

重炭酸バルネオトリートメント温浴法では、入浴時の身体の血流 量が水道水による入浴に比べて高くなり、入浴を楽しむだけでなくお風呂上がりの保温や様々な健康効果も期待できます。

まとめ:危険は危険でも人体への危険ではないので一安心

BARTH入浴剤の検索ワードに出てくる「危険」や「やばい」は人体への影響ではなく、効果が効き過ぎて「寝過ぎる」ことが原因でした。

BARTH入浴剤を使った時に発生する、二酸化炭素が原因の酸欠は起こらないので一安心です。

BARTH入浴剤を使ったことで寝過ぎる問題ですが、翌日が祝日や祭日で予定が何もない日に使うことをオススメします。

BARTH入浴剤を使うことで血行が良くなり、疲労回復や痛みの緩和などが期待できます。

疲れによって起こるミスほど怖いものはないです。

体調管理の一環としてBARTH入浴剤を使い、しっかり体調を整えましょう!

The following two tabs change content below.

ジン

令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 半年ほど更新しておりませんでしたが、新年度から更新を再開します。 改めてよろしくお願いします。 X(旧Twitter)もやっていますので、よろしければフォローお願いします。お仕事のご依頼につきましては、「お問い合わせ」からお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 半年ほど更新しておりませんでしたが、新年度から更新を再開します。 改めてよろしくお願いします。 X(旧Twitter)もやっていますので、よろしければフォローお願いします。お仕事のご依頼につきましては、「お問い合わせ」からお願いします。